2018年12月17日月曜日

2018 10月ゲストの日

10月のゲスト”善と悪”のテーマに合わせて御呼びしたのは
僧侶である知人、鈴木さん。

彼とは群馬の芸術祭で出会いました。
私は作家として、彼はそれをみにきたお客さんで。
お坊さんですが、いろんな活動をしていておもしろいなあと思っていました。

そしてはるばる山梨からきてくれることに!

 「なにをやるか、あって話しましょう。」と連絡を取り合っていて、
そのなかでこどもたちと対話をしたいね、となり、
当日みんなの様子をみて善と悪の中の議題を決めようとなりました。


まず寺子屋にきた鈴木さんはこどもたちとたわいもない話をしながら
様子をみていました。
そして記念館に移動する時に、
「こどもたちが”殺す”という言葉をたくさん使っていて、気になるんだ。
だから今日はそれを議題にするよ。」

それを聞いて、私は、
「お願いします!!!!」と二つ返事でお願いしました。


小学生男子特有のアレです、
覚えたての危ないナイフのような言葉をつかいまくる時期。
周りを威嚇するというのかなんというのか、、、。
もちろんつかわない子もいるんですけど、本当に言葉が悪いときがある子がいる。
言霊の話なんかもしてるけど、やはり周りの影響力も強いんでしょう。
なかなか困っていたのです。

鈴木さんは、みんなにまず自分の話をしてくれました。

「鈴木さんは、お坊さんだから、人の死によく立ち会うんだよ。
みんなも家族の誰かが亡くなったりして、
お葬式をしたり、お寺とかいったことあるかな?」

「なにかが死んだときってどんな気持ち?」 

という問いかけにみんなからは
行った事あるよ、
 親戚が死んだとき、飼ってた生き物が死んだとき悲しかった、
お葬式いったけどまだ小さくて分からなかった、などいろんな答えが。


「あのね、お坊さんって殺生をしないんだ。
修行の時は、お肉とかも食べないし、蚊も殺さない。
そしてお仕事で、たくさんの死と立ちあうから、
今日はさっきアトリエでみんなを見ていて気になる事があったよ。
人に向って”殺す”ととかフザけているのかもしれないけど、口にしている事。」

 その言葉に、心当たりのある子はギクっとしています。

そこで私は実際文字にして書いてみました。
その文字をみて、みんな一斉に
「こわい、、、、」と引いていました。

「使ったことあるひと?じゃあなんで使っちゃうんだろう?」

みんなからは
ゲームとかやってて、とか、なんとなく 、という答えが。
(ゲームの影響力、すごいです、、殺す!とかしねしね〜!
といいながらやっているといっていました、、)


「じゃあそれをゲームではくて、現実に言われたらどんなきもち?
さっきはみんなゲームに向ってではなくて、友達に向って言っていたよね。
鈴木さんは言われたらすごく悲しい。」


「嫌な気持ち」と素直な子も入れば
なおもふざけて「嬉しい〜」と言う小2Hくん、、。
(でも隣で私が本気で、そうなの?じゃあHくんに言ってもいいの?と聞くと嫌だ、、と。なんでふざけてしまうんだろう、、涙)

さちえさんは
「さちえさんは、息が詰まるような感じでドキッとする、ぎょっとするような、、、。」


「言われたら悲しいし、嫌だなというのはわかってるけど
でもゲームの時とか、ケンカの相手とか、敵につかっちゃうよ」
という声に

新しく入ってくれたSくんが

「敵なんてどこにもいないよ」

と一言。


ああ、なんていう真理!
この子の懐の深さを知りました。

そういうところ、大切にしてほしいな。



寺子屋のみんなは、対話の時に自分のことばを言える子が多くて頼もしい。
(半面、黙ってしまう子も少数いて、
その子たちには個々に私や幸恵さんが声をかけて話を聞いてみたりしています。
生きてく上で、対話って大切だとおもう。その力もつけていった欲しいな。)


そしてこの日から、
寺子屋の約束に”殺す、死ねなどの言葉はつかわない”というものが増えました。


言葉のエネルギーにも善悪があるのかもしれない。
自分の口から発する言葉は自分の耳に一番早く大きく届くから
なるべく善いエネルギーの言葉をつかうことも、
人生をよくしていく秘訣なんだと思う。

みんな、すこしづつでも実感してくれるといいなあ。


鈴木さん、丁寧な対話の時間、ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿