2016年7月11日月曜日

6月 からだの日2回目

6月2回目のからだの日。

まずゆるーくこないだの力を抜く方法をやって、、ストレッチをして、、
 雨の話を改めてしました。造形の日でみたように形をかえていくことなど

それで、この日は雨のダンスを。
水蒸気になって上に昇ったり(立つ)、雨になって落ちたり(床に落ちる)、形を変えて転がったり(床を転がる)、水が跳ねたり(ジャンプ)…。


音楽を流して、私が踊りはじめると、みんな真剣にみてくれて、
みんなも交じってきました。
 即興でセッションのようになっていきました。(写真がない…)
みんなダンサーだった!!!
こんなに自由にからだで表現出来るってほんとすごいことだと思います。



そのあとは、雨宿りのワーク
どんどん形がかわる屋根に入っていきます。

雨上がりは、やっぱり嬉しい!し
水たまりで跳ね上がる雨、をもう一度ということで
今回も水たまりジャンプのワーク!






水の形が かわること、からだで存分に味わってから
みんなに紙を配りました。

「筆や鉛筆、手をつかわないで、からだで雨の絵をかくよ!」
というと
「どうやって?」とみんな。

色の付いた一粒を落として、息を吹きかけて絵を描いていきます。
幼いころ、窓につく水滴が落ちていくのをずっとみていたので、思いついたワーク。
この見本をみせてるときのこどもたちの集中がすごかった。



 それぞれが何に見えるか、タイトルをつけたり、鉛筆で絵を描きたしたり。
 それぞれ素敵な雨の形。

といったところで外にでてみます。
大きな紙で、さっきのように雨の絵を描いてみました。
しぜんの日、でつくったスプレーに絵の具をいれてふいてみたら、みんな興奮。
小さな水蒸気まで描けてとても綺麗。





完成した寺子屋の雨の絵。
先週つくっておいたあじさいの押し花もつけました^^


そのあとはひとしきりあそんで、、


すーっと晴れやかな雨のからだワークの日でした。○

0 件のコメント:

コメントを投稿